サポートサイトアカウントの作成
以下のURLに接続し、「ログイン」ボタンをクリックします。
日本語:https://support.abbyy.com/hc/ja
英語:https://support.abbyy.com/hc/en-us
以下のような、「ABBYY Supportにサインイン」という画面が表示されるので、「アカウント登録」ボタンから必要な項目を記載「アカウント登録ボタン」でアカウント登録作業を実施します。
以下の様な登録完了画面が表示されますので、登録したメールアドレスをご確認下さい。
以下の様なメールが届きます。リンクをクリックして、パスワードを入力、「Set Password」ボタンで登録します。
本作業でアカウントの登録作業が完了となります。
サポートサイト問合せ方法
以下のURLに接続し、「ログイン」ボタンをクリックします。
日本語:https://support.abbyy.com/hc/ja
英語:https://support.abbyy.com/hc/en-us
以下のような、「ABBYY Supportにサインイン」という画面が表示されるので、アカウント登録作業で設定した、「メール」、「パスワード」を入力、「サインイン」ボタンからログインします。
「リクエストを送信」ボタンをクリックし、「リクエストを送信」画面を表示します。
「リクエスト送信」画面の「質問の適切なリストを作成し、内部処理を円滑に行うため、トピックをご選択下さい。」にて、問合せ製品に対して、以下のカテゴリを選択します。
- FlexiCapture関連製品 :ABYY server-based solutions
- SDK 関連製品 :ABBYY SDKs
- ABBYY Timeline :ABBYY Timeline
必要な項目を入力、「送信」ボタンお問い合わせください。
- 「ABYY server-based solutions」では、「Build-number」と「License Serial number」がオプションとなっておりますが、優先度や問合せの内容により再確認頂く場合がございますので、可能な限り反映下さい。
例:「ABYY server-based solutions」を選択した場合
サポートサイトナレッジベースの内容確認方法
以下のURLに接続し、「ログイン」ボタンをクリックします。
日本語:https://support.abbyy.com/hc/ja
英語:https://support.abbyy.com/hc/en-us
以下のような、「ABBYY Supportにサインイン」という画面が表示されるので、アカウント登録作業で設定した、「メール」、「パスワード」を入力、「サインイン」ボタンからログインします。
以下の様な画面が表示されるので「ナレッジベース」をクリックすることでナレッジベースの内容を確認出来ます。
- ログインすることで、多くの情報が展開される形となります(ログインせずに「ナレッジベース」をクリックした場合、限定した情報のみ公開される形となります)。
- 日本語の場合、日本語のナレッジベースが展開されますが、英語の場合、英語のナレッジベースが展開されます。
日本語のナレッジベースに無い場合、英語のナレッジベースに情報がある場合もありますので併せてご確認下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。