以下、機能ごとにFlexiCaptureとVantageの比較を表にまとめました。
Import機能(入力)
FlexiCapture | Vantage | |
✓ | ✓ | |
Rest API | ✓ | ✓ |
添付ファイル | ✓ | ✓ |
Email本文 | ✓ | 2.2 |
SFTP | ✓ | ✓ |
Scanning機能
FlexiCapture | Vantage | |
Scanning Station | ✓ | ✓ |
Thin Client Scanning | ✓ | |
Thick Client Scanning | ✓ | ✓ |
画像処理機能
FlexiCapture | Vantage | |
画像処理全般 | ✓ | ✓ |
対応イメージファイルフォーマット Office files: *.doc, *.docx, *.rtf, *.htm/*.html, *.txt, *.odt, |
✓ | PDFのみ |
データ出力機能
FlexiCapture | Vantage | |
XLS/XLSX, DBF, CSV, TXT, XML | ✓ | JSONのみ |
コネクタ |
RPAとのタイトなDLL統合が必要となり、サポート種に限りあり | REST APIによる実現のため、幅広いカバレージ |
イメージ出力フォーマット
FlexiCapture | Vantage | |
TIFF, JPEG, PDF, PDF/A (1a, 1b, 2a, 2b, 2u, 3a, 3b, 3u), BMP, JPEG2000, PCX pack bits, PN | ✓ | PDFのみ |
バーコード
FlexiCapture | Vantage | |
Australia Post, Aztec,Codabar,Codabar with checksum, Code 128,Code 32, Code 39, Code 39 with checksum, Code 39 with asterisk, Code 93,DataMatrix, EAN 13, EAN 8, IATA 25, Industrial 25, Intelligent Mail,Interleaved 25, Interleaved 25 with checksum, Matrix 25, Patch Code, PDF 417, Postnet, QRCode, QR code (Version 1-40), Micro QR Code (Version M1-M4), UCC-128, UPC A, UPC E | ✓ | ✓ |
文書アセンブリ(並べ替え)
FlexiCapture | Vantage | |
画像による分割 | ✓ | 一部可能 |
文字認識
FlexiCapture | Vantage | |
200言語を超える活字読み取り(OCR) | ✓ | ✓ |
手書き文字読み取り(英語) | Parascript | 2.2 |
Nestされた繰り返しグループ | ✓ | ✓ |
繰り返しフィールド | ✓ | 2.2 |
繰り返しグループ | ✓ | ✓ |
サインなどイメージフィールドの抽出 | ✓ | 2.2 |
フィールドごとの3rd party 日本語ICRエンジンのコール | ✓ | 2.2 |
*手書き文字は日本語も含め、拡張が計画されております。
NLP(自然言語処理)
2022年6月時点(Vantage2.2) で、共に、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語をサポートしております。
NERとして、Vantageでは、Name Entity Recognition (固有表現抽出、NER)は、Vantageにて、Person, Location, Organization, Address, Money, Date, Durationをサポートしております。また、Address Parsingもサポートしております。
ユーザインターフェイス(言語サポート)
言語 | FlexiCapture | Vantage |
中国語 | ✓ | |
チェコ語 | ✓ | |
英語 | ✓ | ✓ |
フランス語 | ✓ | 2.2 |
ドイツ語 | ✓ | 2.2 |
ハンガリー語 | ✓ | |
日本語 | ✓ | 2.2.1 |
韓国語 | ✓ | |
ポーランド語 | ✓ | |
ポルトガル語 | ✓ |
2.2.3 |
ロシア語 | ✓ | |
スペイン語 | ✓ | 2.2.1 |
セルビア語 | ✓ |
モニタリングと分析
FlexiCapture | Vantage | |
APIを使ってのデータウェアハウス連携 | ✓ | 2.2 |
品質、性能分析 |
2.3 | |
プロセスレポート | 2.3 |
プロセスワークフロー
FlexiCapture | Vantage | |
カスタムのアクティビティステップ追加 | ✓ | ✓ |
検証キュー |
✓ | 2.3 |
マニュアルレビュー時のビューのカスタマイズ | ✓ | 2.3 |
学習済文書モデル
FlexiCapture | Vantage | |
Invoice | ✓(日本語対応済) | ✓(日本語は2.3) |
Receipt |
✓(日本語未対応) | ✓(日本語は2.3) |
輸出入関連書類(Airway Bill, Arrival Notice, Bill of Lading, Commercial Invoice, Packing List等) | ✓ | |
海外送金書類(Remittance Advice) | 2.2 | |
ID Card (パスポート、運転免許証等) | 2.2 | |
その他文書 | FlexiLayoutによる文書定義が必要 | すぐに使用可能な文書モデルを増強中 |
インテグレーション
FlexiCapture | Vantage | |
APIの用意 | ✓ | ✓(Rest API) |
Web Hooks |
2.3 | |
プログラミング言語 | C#, .Net, VB, Jscript | Java Script |
連携コネクタ | ✓ | ✓ |
APIによるテナント作成 | 2.2 | |
iFrameサポート | ✓ | 2.2 |
セキュリティ
FlexiCapture | Vantage | |
役割(Role)毎のアクセス | ✓ | 部分的 |
SSL接続でのSSO(シングルサインオン) |
✓ | ✓ |
インフラ
FlexiCapture | Vantage | |
マルチテナント | ✓ | 2,2 |
サブテナント |
2.2 | |
運用費用 |
高 | 低 |
クラウドでのアップグレード |
ダウンタイムが必要 プロジェクト修正が必要な場合あり Web Stationでない場合、更新必要 |
最小のダウンタイムで自動的に |
モニタリング |
カスタムスクリプトとアラートで | モニタリングツールで |
ライセンス
FlexiCapture | Vantage | |
テナントごと | ✓ | ✓ |
サブテナントごと |
2.2 | |
プロジェクト、スキルごと | ✓ |
パフォーマンス
FlexiCapture Cloud | Vantage | |
スループット | 300k pages over 8 hours | |
学習(トレーニング) |
管理者が関わらなければならないケースあり。学習により内部的にレイアウトを作成する。これは、オリジナルのルールロジックを適用後に順々に適用。 | 早い。学習モデルを再築し、入力文書に適用。 |
スケーリング |
Warm pool. 15mins + for additional capacity (20% extra free capacity awaiting) |
Hot pool sub 2 mins scaling for additional capacity |
マーケットプレイスの存在
FlexiCapture | Vantage | |
Skillを共創する場、マーケットプレイス | ✓ |
プロジェクトレベルの特長(代表的なもの)
FlexiCapture | Vantage | |
機密データの編集 | ✓ | |
検証時のイメージ分割処理 | ✓ | 仕分と組合せ |
検証時の文書、取引、削除 | ✓ | |
検証時に文書定義を変更し、再認識、再分析 | ✓ | |
異なるステージにイメージを送る(例外の処理にて) | ✓ | |
他の文書定義からフィールドを参照する(既存フィールドへリンクする) | ✓ | |
複雑なパターン、背景の文書OCR(運転免許証、IDカード等) | 2.2 | |
フィールド情報正規化するためのUI (日付フォーマット) |
✓ | |
強制的に縦書き抽出するためのオプション | ✓ |
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。