質問
FlexiCapture にはない、外部のライブラリ、OSが持っている機能を使用したい場合、どうすればいいですか。
回答
メニュー の「プロジェクト」 > 「 プロジェクトプロパティ」を選択
「.Net 参照」タブの[追加]ボタンを選択します。
「タイプ」を
- 「標準アセンブリ名」: OSが既に実装しているユーザーインターフェース
- 「添付ファイル」: オリジナルで作成したり、入手して用いたいファイルのライブラリ
から選択します。
標準アセンブリ名 の例:
「参照」欄に名前空間を正しく記述して、[ok]
System.Windows.Forms
は単純なダイアログを表示するShowメソッドなどをサポートしている名前空間です。
「標準アセンブリ名」の正しい名前空間については、書籍やインターネットにてご参照ください。
OSにその名前空間が存在すれば、下図のように参照が追加されます。
これで、プロジェクトのスクリプトで設定した参照を用いることができるようになります。
例では、プロジェクトの「イベントハンドラ」の「バッチ作成後」イベントで使用しています。
参照で設定したユーザーインターフェースの機能が記述できます。
System.Windows.Forms.MessageBox.Show( "[バッチ作成後]" );
設定したスクリプトを保存します。
上の例では、「バッチ作成後」のイベントですので、バッチを作成する度に下図のようなダイアログが表示されます。
文書定義でプロジェクトで既に定義した「.NET参照」を設定できます。
「文書定義」 > 「文書定義プロパティ」を選択
「.Net参照」タブから[追加]ボタンを選択します。
「タイプ」に「共有アセンブリ」という選択肢がありますので、選択します。
「参照」欄にプロジェクトで既に設定している参照が現れ、選択することができます。
参照に選択したアセンブリが追加されます。
これで、プロジェクトで設定した参照を文書定義で同じように用いることができるようになります。
例では、「文書定義プロパティ」>「イベントハンドラ」タブの「文書ルールチェック後」イベントで使用しています。
参照で設定したユーザーインターフェースの機能が記述できます。
System.Windows.Forms.MessageBox.Show( "[文書ルールチェック後]" );
上の例では、「文書ルールチェック後」イベントが起こる度に、記述した機能が呼び出されます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。