現象
- ファイルをバッチにインポートし、認識します。
- 初めてエクスポートする場合、エクスポートが成功します。
- もう一度同じファイルをエクスポートすると、エクスポートが以下のエラー付きで失敗します。
エクスポートファイルにxxxxxという名前のテーブルがありません。
原因
- エクスポートの設定では、「ファイルが存在する場合」オプションが「終わりに追加」に指定されています。
- 「最初の行の列名を保存」オプションが無効化されています。
仕様として、「ファイルが存在する場合」オプションが「終わりに追加」に指定されている場合が最初の行に列名があることを必要とします。
解決
解決方法がいくつかあるので、希望のシナリオに合う方法を選択ください。
- 同じファイルに複数のファイルのデータをエクスポートする不要であれば、「ファイルが存在する場合」オプションを変更します。
- 同じファイルに複数のファイルのデータをエクスポートする必要であれば、「最初の行の列名を保存」オプションを有効化します。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。